令和
7年
船釣り 堤防・磯
6/16
〜6/22
カレイ船は、田代〜網地島周りのかかり釣りで、マコガレイ中心に1人5〜38枚、船中5人前後で50〜155枚と好調。型は25cm〜48cm、ナメタの51cmなども。
活イワシ五目船は、田代島〜網地島周りでヒラメが1船あたり6人前後で6〜26枚、1人0〜7枚、40cm〜最大は94cmまで。他77、73cmなど大型混じり。他大型アイナメ60cmまで、ソイ、ベッコウゾイなどの根魚が船中5〜15匹。
北上川周辺では、ルアーでシーバスが0〜3匹、50cm〜85cm。投げ釣りではセイゴ、うなぎ、ハゼなどの五目釣り。イシモチは遅れぎみ。渡波港周辺では、投げ釣りでマコガレイが小型から40cm前後まで0〜1枚、アイナメが0〜2匹。ルアーではマゴチ、ヒラメ。石巻漁港や半島方面の堤防周りでは、コマセのサビキ釣りで20cm前後のサバが好調。マイワシ混じり。磯では黒鯛が1人0〜9枚、最大は55cmまで。小型のマダイ混じり。
6/2
〜6/8
カレイ船は、田代島、網地島周りでマコガレイが1人1〜31枚、20cm〜57cm。他ナメタガレイの52cmなど大型混じり。他ミズガレイ、アイナメ。
活イワシの五目船は、田代、網地島周りでヒラメが1人0〜5枚、40cm〜80cmまで。他アイナメ、ソイ、ベッコウゾイ、マゴチなどが混じっている。エサはマイワシ20cm前後と大きめ。
渡波港周辺では、投げ釣りでマコガレイが1人0〜2枚、25cm〜40cm。アイナメ混じり。ルアーではマゴチやヒラメ。北上川周辺では、ルアーでシーバスが1人0〜2匹、50cm〜80cm。石巻漁港ではちょい投げでハゼ、シャコエビ、サビキ釣りで小サバ。半島方面の堤防周りでは、コマセのウキ釣りで海タナゴやメバル。磯周りでは大型の黒鯛も釣れだした。
5/12
〜5/18
今週末はウネリと底荒れで船釣りは低調。
活イワシ五目船は、田代、網地島周りでヒラメが船中6人前後で2〜4枚、1人0〜1枚、50cm前後から60cm。他アイナメ、ソイ、マゴチなど。
カレイ船は、田代、網地島周のかかり、流し釣りで、マコガレイが船中5人前後で10〜82枚、1人0〜26枚、手の平大から最大はナメタ、イシガレイの52cm。ミズガレイ、マガレイ混じり。
渡波港周辺では、投げ釣りでマコガレイが0〜2枚、25cm〜42cm。北上川周辺では、ルアーでシーバスが0〜2匹、50cm〜80cm。
石巻漁港では、ちょい投げでシャコエビが0〜40匹、ハゼも混じる。半島方面の堤防周りでは、投げ釣りでマコガレイ、アイナメ、シャコエビなど。コマセのウキ釣りやワームでメバルが夕マズメや夜釣りで良型混じりで好調。磯周りでは黒鯛もそろそろ狙える時期に。
4/28
〜5/4
カレイ船は、田代、網地島周りのかかり釣り、流し釣りで、マコガレイが1人0〜16枚、手の平大から40cm前後の型混じり。ナメタガレイが船中0〜2枚、最大は53cm。他ミズガレイ、マガレイ、イシガレイ、アイナメ混じり。
活イワシ五目船は、ヒラメが船中6人前後で5〜6枚、1人0〜2枚、40cm〜75cm。他アイナメ、ソイ、マゴチなど。
渡波港周辺では、投げ釣りでマコガレイが1人0〜2枚、25cm〜40cm。ルアーではマゴチも釣れ出した。
石巻漁港周辺では、ちょい投げでシャコエビ、夜釣りでメバル、牡鹿半島方面の堤防周りでは、コマセのウキ釣りで海タナゴ、メバルの釣果。投げ釣りでマコガレイやシャコエビなど。水温12℃前後と上りが遅く、日により釣果にもムラがある。
4/14
〜4/20
カレイ船は、田代、網地島周りのかかり釣り、流し釣りで、マコガレイ中心に1人0〜17枚、手の平大から40cm前後まで型混じり。他ナメタ、マガレイ、ミズガレイ混じり。
活イワシ五目船は、ヒラメが船中6人前後で4〜16枚、1人0〜5枚、40cm〜66cm。他アイナメ、ソイ、メバル、マゴチ、ベッコウゾイなどが混じっている。エサはマイワシ20cm前後とやや大きめ。
渡波港周辺では、投げ釣りでマコガレイ、イシガレイが1人0〜2枚、20cm〜40cm。アイナメが0〜2匹、20cm〜30cm。エサ盗りのフグも混じり出した。ルアーではヒラメ、マゴチもそろそろ。
牡鹿半島方面の堤防周りでは、ワームやウキ釣りでメバルが狙い目。夜釣りでは良型混じり。
北上川ではルアーでシーバスが0〜1匹、50〜80cm。

予約 お問い合わせ          

津田つり具店  宮城県石巻市幸町6−5
TEL 0225−24−0020
 

E−mail: tsuda−f@axel.ocn.ne.jp